【長崎】ハウステンボス

施設について

長崎県佐世保市にある日本最大級のテーマパークで、オランダの街並みを再現した美しい景観が特徴です。園内には四季折々の花々が咲き誇り、夜には幻想的なイルミネーションが楽しめます。さらに、アトラクションやショー、グルメ、ホテルなどが充実しており、まるでヨーロッパ旅行をしているかのような気分を味わえます。

お弁当の持ち込みついて

Q)食べ物や飲み物の持ち込みはできますか?
A)ハウステンボスでは、持参された食べ物の持ち込みはご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。 乳幼児の離乳食、アレルギー食など制限のある場合はその限りではありません。 また、水筒・ペットボトルにつきましてはお持ち込みいただけます。 全てのビン・缶・アルコール類は一切お持ち込みいただけません。

公式HPから引用

こちら*から確認しました。

アレルギーの方に配慮のある対応

HP記載メニューにアレルゲン表示(8品目)があります。(→レストラン別食物アレルギー一覧のPDFからご確認ください)
低アレルゲンメニューの用意があります。

アレルゲン表示を確認したら、小麦不使用メニューがとても少なかったので、低アレルゲンメニューのある「ロード・レーウ」に行かれると安心そうですね。
海鮮市場「魚壱」はお寿司や海鮮丼のメニューを取り揃えておりますが、小麦使用メニューになっておりました。アレルゲンの小麦は醤油のみの可能性があるので、天ぷらがセットになっていない海鮮丼やお寿司なら召し上がれる可能性があります。ご自身で、事前に確認すると食の幅が広がるかもしれません!

低アレルゲンメニューの用意があるレストラン「ロード・レーウ」のみです。(2025/5/12現在)
低アレルゲンメニューといえば、カレーが定番ですが、カレー以外で用意されています!大人のアレっ子でも子供のアレっ子でも頼めるのも魅力的!とても嬉しいですね♪
◆低アレルゲンメニュー

原材料
ハンバーグ:牛ミンチ、玉ねぎ、塩、オリーブオイル、ケチャップ(トマト、砂糖、ブドウ糖加糖液、醸造酢、玉ねぎ、香辛料、にんにく)
サラダ・レモンドレッシング:野菜各種、酢(白ワインヴィネガー:アルコール・ぶどう)、レモン果汁、上白糖、塩、オリーブオイル
フライドポテト:ポテト、キャノーラ油、塩
トマトソース:トマトの水煮、玉ねぎ、人参、セロリ、にんにく、塩、オリーブオイル
ライス
ソフトドリンク:オレンジジュースまたはウーロン茶

原材料
チキンステーキ:鶏もも、塩、コショウ
サラダ・レモンドレッシング:野菜各種、酢(白ワインヴィネガー:アルコール・ぶどう)、レモン果汁、上白糖、塩、オリーブオイル
フライドポテト:ポテト、キャノーラ油、塩
ライス
ソフトドリンク:オレンジジュースまたはウーロン茶

原材料
ポークステーキ:豚ロース、塩、コショウ
サラダ・レモンドレッシング:野菜各種、酢(白ワインヴィネガー:アルコール・ぶどう)、レモン果汁、上白糖、塩、オリーブオイル
フライドポテト:ポテト、キャノーラ油、塩
ライス
ソフトドリンク:オレンジジュースまたはウーロン茶

アクセス

お車でお越しのお客様
ハウステンボスの最寄りインターは西九州自動車道佐世保大塔IC、駐車場まで約10分、最寄り駅はJRハウステンボス駅、入国棟まで徒歩約7分。
公共交通機関でお越しのお客様
長崎空港からはバスで約60分、高速船で約50分。JR九州「ハウステンボス駅」より徒歩約5分でハウステンボス入国口に到着。

公式HPとアクセス方法の詳細については以下リンクからご確認いただけます。

更新日:2025/5/12

※更新日現在の情報を掲載しております。最新の情報は各自でご確認ください。
※各施設への事前確認はご自身でお願いいたします。
※原材料やコンタミの最終確認はご自身でお願いします。一切の責任は負いません

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次